30歳#サーファー#ビギナー投資家#求人広告営業マンの徒然なる日常

はじめまして。30代の求人広告営業マン、モルです。サーフィンが好きで休日は海に繰り出す事も多く、最近では投資家デビューもしています。日々の仕事や暮らしをありのまま皆様にお届けし、何か感じとっていただければ幸いです。

2021年の年の瀬に考える!2022年やりたい、やる事リスト30個!

f:id:more7:20211230121251j:plain

どうも。モルです。

 

クリスマスも終わり、いよいよ年末モードです。

 

もうお休みに入られている方は今年もお疲れ様でした。

まだまだ仕事の方、お疲れ様です。今年の仕事をおさめたらゆっくり休んでください。

 

私はというと、もうお休みを頂いておりまして、

改めて今年の振り返りや来年に向けて想いを巡らせています。

 

そんな中、毎年恒例でもあるのですが、

「来年やりたい事、やる事」をあれこれ考えているので、せっかくなので30個をブログに記したいと思います。

 

ブログに書くという事は、ある意味宣言にもなると思うので。

 

お暇なときに読んで頂けると有難いです。

 

目次

 

 

まず2021年どうだった?

f:id:more7:20211230165259j:plain

今年は、個人的に色んな事がありました。

特に大きくはプライベートで。

 

人生って色んな事が起きるんだなあ、という事をつくづく感じました。

 

ただそんな中でも、最終的には感謝の多い一年でもありました。

実は色んな人たちに助けられてやってこれた、という点が多かったと思います。

 

仕事については、感謝すべきところも多々ありますが、

総じてまさに「ストレスフル」な1年だったと思います。

 

そんな苦悩と感謝の年ではありましたが、

 

さて「自分どうだった?なんか成し遂げた?」

 

と言うと、

 

「ん?...」

 

「特別なにも...」

 

だったのです。

 

ストレスや色々あった事はあったし、何かを始めた(社労士の勉強やこのブログの再開等)年ではありましたが、何かを成し遂げたという事は特別なかったのかなと。

 

という事で、改めて来年成し遂げたい事も含めて、2022年を充実した1年にしていきたいです。

 

2022年主なトピックス(予定)

f:id:more7:20211230165656j:plain

●転職活動

●社労士試験(8月)

 

上記2点が今のところ予定が確定している2トピックスです。

 

転職活動は実はひそかに今年から開始していて、ただまだ実現できていないものです。

 

社労士試験はこれまでの記事で前述のとおり、勉強しているので

8月の試験をまずは受ける事!できればその先の「合格」まで成し遂げたい。

 

2022年やりたい事、やる事リスト

f:id:more7:20211230165330j:plain

・手帳に記した自分の心構えを実行する

・転職活動(面接、内定ゲット)

・転職

・社労士試験受験

・旅行(日帰り含め年5回)

・プチキャンプ

・平日1日5〜6時間睡眠に慣れる

・細マッチョになる

・細マッチョになってスーツを新調

・神社めぐり

・美味しい店巡り、まとめ

・戸建を見に行く

・ブログ100記事達成

・ブログを収益化

・サーフィンに年5回行く

・株を持ち株の2社中1社をプラスで売る

・本を年13冊以上読む

・年2回良いところで奥さんとディナー

・年2回以上 両親に美味しいものをご馳走する

・自分の車で車中泊をする

・前職の同期と同期会をする

・祖母と会う

・家族との時間を過ごす

・新しい家族を迎える

・映画を20本以上観る

・リフティングを300回できるようになる

・ウォーキングを継続する

・観葉植物を育てる事に慣れる

・料理を始める

・2022年末に、1年やり切ったと言う



やりたい、やる事リストを30個考えてみて

f:id:more7:20211230165351j:plain

1年を充実させる為にも、自分として何かを成し遂げたい、結果を出したい気持ちは強いし,こうしてリストにしてみるのはアリだと思う。

いつも、1年を振り返りたいし、

「よーし、来年も良い年にするぞ!」と意気込むわりにやりたい事や実現したいことが明確になっておらず、なあなになっていたとこがあったので、ブログによって公開し、

実現に向けてのプレッシャーを与える事は良い事だと思った。

ただ、決めたからにはやらないと意味がないし、

難易度や成し遂げ度は違うものの、出した30個のうち何個達成できるか、自分でも見ものです。

 

まとめ

f:id:more7:20211230165423j:plain

2021年も、もう年の瀬。
人によって良い年だった、そうでもなかった等あるかと思いますが、時間は過ぎるもの。
もう目の前には2022年が待っています。
僕も今回、慣れない中リストを作ってみて大した出来ではありませんが、未来に向かって何かに取り組むっていうのは良いと思いますし、この年末年始のタイミングだからこそ、心機一転考えていけると思います!

皆さま、2021年ほんとうにお疲れ様でした。
ゆっくり休んで、幸せな2022年を迎えられる事を祈っています。

僕も自分にとって良い2022年をデザインしていければと思います。

クリスマスについて思う。30代になって迎えるクリスマス♪

どうも。モルです。

 

また少しブログの更新をサボってしまっていました・・・

 

そんな中でも見に来てくださる方がいるようで、有難く思います。

 

さて、今日はクリスマス♪

 

皆さんMerryChristmasです!

 

2021年もこの日を迎えられましたね。

 

クリスマスって子供の時は毎年ワクワクが止まらなくて

ほんとに楽しみな、特別な日でした。

 

大人になるにつれてクリスマスについての捉え方も変わり、

改めて30代、として見たときのクリスマスについて書いていければと思います。

 

 

クリスマスって?

f:id:more7:20211225225455j:plain

そもそもクリスマスは、イエス・キリストの誕生をお祝いする日、らしいです。

クリスマスの捉え方やイベントの位置づけは各国によっても違うようですが、

日本では1年の中でも特別な日であり、お祝いやイベントをする事が多いですよね。

 

僕にとってのクリスマス

f:id:more7:20211225225530j:plain

僕にとってクリスマスは、やっぱり今も特別な日の一つ。

子供の頃は、クリスマスが本当に楽しみで、いつもワクワクしていたし、

朝目覚めて、枕元にプレゼントがあった時は、ものすごく嬉しかった。

家族とケーキを食べたり、チキンを食べたりそれも楽しかった♪

 

大人になるにつれて考え方も変わっていき、だんだんとクリスマスには恋人と過ごす、

みたいな考えが出てきて、「クリスマスには彼女を作りたい!」みたいに思っていた時もあります。けど結局クリスマスに彼女がいたことってあまりないんですよね(笑)

 

だから思春期の頃とかは、家で過ごすというより友達と過ごしたりしてたような。

 

一人暮らしを始めてからは、一人でケンタッキーを買って食べたり、

クリスマスソングを聞いたり、それはそれで楽しんでいたな。

 

そうやって、年代毎にクリスマスの捉え方、過ごし方は違うけどやっぱり特別な日なんですよね。

街にクリスマスソングがかかり始める、なんというか高揚感のようなものも好きなんです。

 

30代になって考える。クリスマスはどういう日?

f:id:more7:20211225225728j:plain

昔みたいにクリスマスってこういう日、という固定概念はなくなってますね。

家族で過ごすのも、恋人と過ごすのも、友達と過ごすのも一人で過ごすのも自由だと思います。ただクリスマスは誰にとっても特別な日であってほしい。

「クリスマスはそんなに嬉しくない」とか「クリスマスを一緒に過ごす人がいないよー」とかそういう風に考える人もいるだろうし、一緒に過ごす人がいる人は、それはそれでとても幸せな事だと思います。けどどんな過ごし方をしようと、「ちょっとでも特別な日にする」という気持ちも持ってるだけで、12月24日と12月25日の2日間をハッピーにできると思います。

せっかく1年の中でも特別な人定められているのだから、自分で特別にしないとね、

とは思います。

あとは、もう少しで今年も終わりというタイミングなので、

今年の集大成として1年を労いたいですね。

 

2021年もクリスマスを迎えられた事に感謝

f:id:more7:20211225225553j:plain

2021年も色んな事がありました。ちょうど振り返りをしたり、1年に思い馳せています。

皆さんもそれぞれに色んな事があったでしょう。

 

「クリスマスは特別な日」

ではありますけど、僕は今年もここまで過ごせた事に感謝したいです。

 

1日1日が当たり前じゃなかった。

今年もクリスマスを迎えられた事も当たり前じゃない。

 

ありきたりだとしても、当たりまえじゃない、平和な1日1日を過ごせたから、

このクリスマスという特別な日を迎えられて、特別な日だと思って過ごせている。

 

これも30代の自分だから見えている目線なのだと思います。

 

以上、クリスマスについて。

皆さんにとって、幸せな日となってますように。

Merry Christmas!!

そして今年もあと少し。お疲れさまでした。

 

良いクリスマスを。

 

 

スタバはただのカフェ?本当に第3の場所?スターバックスの価値について考えてみた。

どうも。モルです。

 

今日は、よく利用しているスターバックについてお話できればと思います。

 

スタバことスターバックスは言わずとしれた人気カフェチェーンですが、

最近スタバによく行くようになって、「美味しいコーヒーを飲む」だけではないな、

と感じる事が多くなってきました。

 

スタバってなんか行くと、帰るときにちょっと満たしているというか。

 

そんなスタバの魅力について考えた内容を本日はお話できればと思います。

 

 

スターバックスとは?

f:id:more7:20211212104723j:plain

アメリカ・シアトルで1971年に誕生したコーヒー店

世界83ヵ国で30000店超える店舗数を誇っている。

 

美味しい本格的なコーヒーやドリンクを提供していますが、

スタバのコンセプトは「第3の場所」

第1の場所である家庭や第2の場所である職場とも違い、休まる、落ち着く場所として第3の場所として考えているようです。

 

スターバックスに通うようになった理由

f:id:more7:20211212104810j:plain

この理由として大きいのは、以前から記事でも上げている社労士の勉強を始めた事が大きいです。

 

元々カフェが好きで、家での勉強は集中できないタイプでもあったので、なんとなくカフェ勉したいなあ〜くらいの気持ちがスタートです。

 

そこから、スタバの魅力に気づいていった感じです。

 

スタバは本当に第3の場所になる?

f:id:more7:20211212104841j:plain

最初は美味しいコーヒーが飲めて、お洒落なところ、というイメージしかなかったのですが、徐々になんとも言えない心地よさを感じる場所だと気づきました。

 

勉強するにしても、考え事をするにしても、

落ち着いて考える事ができるし、集中もできて、

何だか頭がスッキリする感じ。ストレスが抜けていく感じもします。

 

最近では頭をスッキリさせる為に行く、という感覚もあります。

 

普段仕事等で頭を休ませることが少なく、ストレスも多いので、

そんな時こそ、このスタバでのひと時が落ち着きます。

 

コーヒーを何も考えずゆっくり飲む、だけでも効果大です。

 

目につくオシャレ店内、まったりした音楽、そして店員さんの接客と、

相乗効果でストレスフリーになれます。

 

一人でいくのもおススメ

f:id:more7:20211212104929j:plain

もちろん恋人や友人、家族とスタバを満喫するのもありですが、

一人で行くのも価値は大きいと思います。

 

誰かとお喋りするのではなく、ただゆっくり思いにふけたり、

逆に何も考えない時間にしたり。

 

スタバだからこそ、一人で自由に過ごす場所・時間にするのもいいと思います。

 

それが「第3の場所といわれる由縁」でもあると思います。

 

いつもの僕の過ごし方

頼むものは決まって、ドリップコーヒーのホットかアイスでサイズはだいたいトール。

 

この1杯で充分ですが、たまにシュガードーナツなんかがあるともう完璧です。

 

あとはスタバってもちろんコーヒーは美味しいですし、色んな種類のコーヒーが楽しめますが、私的にはそれ以上に空間とかそこでの時間を買っている、という気持ちが強いです。

 

美味しいコーヒーならだいたいどこでも飲めますし、コンビニのコーヒーも今は物凄く美味しいですよね。

 

それでもスタバに行く意味はやっぱりあの空間なんです。

 

美味しいコーヒー、爽やかなスタッフ、お洒落な内装等。

 

これが+αであるから、魅力がより強まっているのではないでしょうか。

 

こういったスターバックスの演出が素晴らしい。

 

空間ごと合わせてスターバックの魅力なのですよね。

 

だから僕はスタバでテイクアウト、よりやっぱりあの空間にしばらく身を置くことで、

より価値を発揮するし、それも併せてお金を支払っている気分です。

 

他のカフェとはちょっと違う?店員さんにも「スタバプライド」を感じる

最後に、スタバは店員さんにも注目です!

 

スタバってやっぱり、「スターバックの店員」という事が一つのステータスになっているのではないか、と思います。

 

もちろん時給云々とか近いから、とか働く理由は色々あると思いますが、

スターバックの店員である誇りが受け継がれているのではないか、と思います。

 

スターバックの店員と聞いて、「へえ、いいね!」となるだけではなく、

実際店員さんの笑顔や言葉の発し方、ふるまい方等からそう感じる部分が大きいです。

 

スターバックスという一つのブランドであり、スターバックスのクルーとしてのプライド!

 

これもスタバの魅力や価値の一つなのだと思います。

 

皆さんも特にコーヒーやカフェが好きでなかったとしても、

何かに行き詰った時や落ち着きたい時に、「スターバックス」いう選択を一度ご検討されてみてはいかがでしょうか

 

 

花園フォレスト内!絶品大根そばのお店レビュー!!

どうも。モルです。

 

先日は埼玉県深谷市にあります、「花園フォレスト」というお菓子のテーマパークのようなところにある、花園大根そばを食べてきました。

 

以前から何度か食べているのですが、これがものすごい絶品なんです。

 

 

 

花園フォレスト

f:id:more7:20211205213404j:plain

まずは花園フォレストって?というところから。

バウムクーヘン等のお菓子が超有名で、観光バスも止まるくらいのところです。

 

外観はヨーロッパのような雰囲気。ものすごいオシャレ。

f:id:more7:20211205214200j:plain

ビュッフェも併設しているので、食事もできます。

その他、豆腐製品販売をしている花園豆腐等もあります。

 

そしてこれからご紹介するのが、花園フォレストの敷地内にある花園蕎麦。

 

一体どんなものなのか?をご紹介します!

 

花園蕎麦の名物は?

f:id:more7:20211205213829j:plain

名物はなんといっても大根そば。

麺のように細切りにされた大根がお蕎麦と共に盛り付けされています。

 

大根とお蕎麦のそれぞれのうま味を感じられます。

 

入口はこんな感じ。

f:id:more7:20211205213458j:plain

 

メニューは入口でも店内でも見れます。

絶対的に大根そばをお勧めします!

f:id:more7:20211205213647j:plain

 

列に並んで、レジで注文したらその場でお蕎麦が出てきます。

 

温かいそばもありますが、個人的には冷たいおそばがおススメ。

大根のシャキシャキ感がたまらないんです。

さっそく大根そばとかき揚げを注文。

f:id:more7:20211205213757j:plain


 

麺はこんな感じ。

f:id:more7:20211205213911j:plain 

つゆにはネギも入れ放題なのでたっぷり入れちゃいます。

f:id:more7:20211205214023j:plain

 

そして・・・

 

 

 

注目のお味は?

 

大根とそばがこんなにも合うんだ、ってくらいめちゃくちゃ合うし本当に美味しい。

 

そばのツルんとした感じと、大根の歯ごたえのあるシャキシャキ感がすごく合うんですよね。絶妙に。

 

これは一度食べてみる価値はあると思いますよ!

 

これだけの為にいく?せっかく行くなら他にもなんかないの?

わざわざ埼玉の深谷まで大根そばの為だけにいくのもな。。。という方もいると思います。

そういう方には、花園フォレストでたっぷりとスイーツがありますのでそちらもおススメですが、花園フォレストから車でもう30分も走れば、「秩父」に入ります。

 

秩父も言わずと知れた埼玉の名観光地です。

 

秩父で自然を満喫するも良し、神社をまわるも良しです。

観光を満喫しつつ、花園フォレスト、大根そば屋さんに寄る、というのが一番充実するパターンかもしれません。

 

結論

埼玉、とくに埼玉の北部に行くことがあれば「あっ大根そば!」と少しでも思い出してもらえると嬉しいです。

私個人としても大変美味しく頂いてますが、平日でも休日でも賑わっているお店でもあるので、ぜひ行く機会があればあの絶妙なお味を味わってみてください!

 

 

仕事とのストレスとの向き合い方。2021年の1年間で感じたストレスと対処法

f:id:more7:20211130162343p:plain

どうも。モルです。

 

まず、今年一年を振り返るとプライベートでは幸せを感じていながらも、仕事は、ぶっちゃけストレスの連続でした。

 

理由としては、会社の体制がガラッと変わり、機械的に仕事をする場面が増えたからです。

 

採用と向き合う仕事なだけに、機械のように仕事をする、というのは相反するものがあります。

 

何とも言い表し難いストレスですが、どんどんストレスが積み重なっていって疲弊する毎日。

 

けど、それではもったいない。と、

ストレスとの向き合い方、について考えてみる事にしました。

 

ストレスとの向き合い方に関する本やネット記事はたくさんあると思いますが、私のストレス対策はそれを回避したり、受け流すような向き合い方です。

 

少しでも同じ悩みを抱える方の力になれればと思います。

 

目次

 

なぜ、ストレスを題材にした?

ストレスは誰しも持っているものでありながら、なんとなくやり過ごしてしまう、見過ごしてしまうような事があると思います。

身体の健康は気にかけていたり、食事や生活習慣等見直しをする事もあると思います。

でもストレスのような心の健康に影響を及ぼすものにも目を向けるべきだと思いました。

こういったものが、ゆくゆく身体の健康にも影響を及ぼす可能性もあるし、多くの人がストレスを抱えて日々過ごしている、と思ったので自分の経験から少しでもお伝えできる事があれば、と考えストレスをテーマにしました。

 

 

ストレスの根本原因

まずは、根本にある何でストレスを感じているのか?

を考えてみます。

 

私の場合は、今機械的な営業スタイルとそれに伴う作業量の増加、他人の上辺な発言等にわりと敏感になってストレスになっています。

 

これがグルグル繰り返し回る事によってこびり着いているような感じです。

 

こんな感じだと楽しくないし、なんとなく不調な感じもしてくるし、でもこの環境は変わりっこない。

であれば、自分の捉え方を変えるしかないな、と考え始めました。

 

環境は変えられない。変えられるのは自分の捉え方だけ

これはまさにそうだと感じます。

会社内でいくら同僚や上司に不満や意見を言っても、

まず変わらないという事。

変わらない事がまたストレスになって悪循環です。

 

環境を変えたければ場所(職場)を変えるしかない。

 

環境が今変えられないのであれば、自分の捉え方をどう変えていくか。これがストレス回避の為には重要だと気づきました。

 

機械的な営業スタイル

●作業量の増加

●他人の発言

 

どれも個人ではどうする事もできません。

 

ただこれをいかにストレスと感じないようにするか、

錯覚させるか。

 

ストレスをストレスと思って戦わない事。

ストレスを上から見下ろすくらいな。

 

ストレスで精神や体調を壊す可能性

ストレスは一時のものではありません。

どんどん蓄積されていけば、身体を蝕んでいく恐れがあります。

病気基本しないのに、ストレスで体調を崩したり、病気になったりするのは、

これもまたもっていないですよね。

自分自身を守っていくためにも、ストレスとうまく付き合うことが必要なんだと思います。 

 

ストレスって必要?

あくまでも個人の意見ですが、ストレスなく生きられるのであれば、無い方がいいと思います。

あえてストレスの多い環境に身を置く事もないと思いますし、ストレスによって体調を壊すリスクもあります。

 

ただ、全くストレスのない環境で、のほほんと暮らせたとしてもそれはそれで刺激のない日々になりそうな気もします。

時にはプレッシャーのかかる場面を経験したり、誰かにイラッとしたり、こういう事があるから自分が楽しいと思う事が楽しいと思えたりとか、感情の振れ幅が生まれるのではないか、とも思います。

 

なので結論としては、

「程よいストレス、蓄積されないストレス」であれば

必要、と僕は思います。

 

 

具体的なストレス対策!2021年で習得したもの

 

対策① 他人の発言撤退的に受け流す

ストレスが溜まると、イライラし、

また別のストレスが溜まるとさらにイライラして些細な事にも敏感になります。

特に他人の発言に起因している事も多いと思います。

 

他人の発言に敏感でそれに一喜一憂するのは、他人時間を生きている事になります。

それによりイライラが積もれば、視野も狭くなります。

 

それを防ぐ為、他人の発言は受け流す!術を習得すること。

他人の発言にイライラしたり、くよくよするのは時間の無駄です。

どうでもいい人の発言に惑わされているほど、人生の時間がもったいないです。

 

他人に何か言われたら、

「あっまた小物がなんか言ってる、よしよし」くらいにまずは自分が上で、相手を下に見る事。

そして取り合わない、戦わない。戦わないのが勝利だと自分の中でとらえる事。

それから誰かの発言に惑わされている自分が無駄な時間を過ごしているんだ、という事を常に言い聞かせる事。

 

これらの事に慣れる事で余計なストレスをかけないようにしたいですね。

 

対策② 放棄する!やらない選択をする

これは最もシンプル。全部やらなきゃ!ではなくやらない道を選ぶこと。

やらなきゃやらなきゃ、では負担とストレスが増えるだけです。

時にはやらない、と決める事も重要です。

 

そもそも終わらない量の仕事であれば、

優先順位をつけて、最悪やらなくてもいいものをピックアップする事。

そして、やらないで何とかやり過ごす事。

多少怒られるかもしれませんが、お客さん等に迷惑がかからない事であれば、やらなくても死にはしません

 

放棄する、という事でもあるかもしれませんが、

これは一種の対策だと僕は考えています。 

 

対策③ こっそり自分時間を作る

仕事中に自分の時間を作る事。

これは、さぼるとは違います。

 

うまく自分の時間を作る事。

・外回りの途中や移動中

・トイレに離れた時間を少し伸ばす

・自分のスマホで調べたい事を調べる

 

このくらいの事であればサボりにはならないレベルだし、それほどの時間もかかりません。

 

大事なのは息抜きをして少しでもリラックスすること。

 

言葉は「言霊」を意識

ストレスがたまると発言や考えもマイナスになります。

マイナスな発言をするのはそれ自体に意味はなく、気持ちいいものがないし、

負のオーラを纏うなあ、と私自身感じています。

 

ストレスイライラしたり、不安がたまったとしても、

発言だけでもプラスに、前向き言葉を使う事も重要で、

自分のストレス回避のためにも、自分の価値を落とさない為にも、

自分の発する言葉は大事にしないと、と思います。

 

ストレスは誰しも持っていて当たり前のようにあるけど、蓄積されていけば色んなところに影響を及ぼすと思います。

 

自分自身が今、実体験としてそれを感じているし、

どうにかうまいストレスとの向き合い方とか捉え方はないか、と模索している部分があるので、自分の答えを棚卸しする為にも、記事にさせていただきました。

 

少しでも役に立てれば幸いです。

 

一緒にうまくストレスと向き合っていきましょう!

 

 

 

2021年も冬到来!冬の魅力と過ごし方を改めて考えてみた

f:id:more7:20211128223248j:plain

どうも。モルです。

 

今年ももう12月。

 

あと約1カ月で2021年も終了ですね。

 

そんあ今年も、ちゃんと冬がやってきてくれたので、

改めて、みたいな形ですが、冬の楽しみについて考えてみました。

 

 

 

冬ってどんな季節?

毎年11月8日頃が立冬にあたり、そこから立春である2月4日までが冬と呼ばれています。

冬の特徴としては何より、「寒い」という事。

12月頃からグッと気温が下がり、1月頃からはさらに冷え込みますよね。

日が暮れるのが早く、17:00過ぎくらいからは暗くなり始めますね。

 

 

冬の好きなところ

まず冬って、最初はおっ寒くなってきたな、ってちょっと嬉しくなりますが、

真冬になると、寒くて凍えそうになるくらいに寒いですよね。

 

でも冬だからこそ感じられることも多く、冬って幸せの感度が高くなるように思います。

 

完全に私本位の内容ですが、そんな冬の魅力についてお話したいです。

 

寒いところがまたいいところ

冬って、真冬の凍えそうな気温は嫌になるときもありますが、

暖かいところにいざ入った時の幸せ感がハンパないんですよね。

 

暖房やストーブの効いた部屋、キンキンに冷えた体で入るお風呂とか。

 

温かい食べ物や飲み物が美味しい

これは夏との裏返しではありますが、やはり温かいものが美味しい季節。

ホットコーヒー、ラーメンやうどん、お鍋等など、あたたかい部屋でぬくぬくしながら食べると、ホッコリできますよね。

 

暖かい部屋で過ごすホッコリ感

先ほどの温かい食べ物、もそうですが、あたたかい部屋にいるだけでも幸せを感じられると思います。

 

温かい部屋かた、寒いであろう外を窓から眺める。

「あー、あたたかい家があるって、幸せだな」って思えます。

 

なんだか家に守られているような、寒いからこそのお家がある幸せを感じられるのが冬の一つの魅力だと思います。

 

特に私は、以前北海道で3年程暮らしていたので、

北海道の冬はそれはそれは寒いですし、尋常じゃないくたい雪が降ります。

 

あたたかい部屋から外を眺めると雪がシンシンと降っているのが見えるので、

余計にお家にいる幸せ感が強くなるように思いました。

 

お布団が気持ちいい

個人的にはこれはメリットであり、デメリットでもあると思うのですが、

お布団が気持ちいんです。

何とも言えない心地よさと、温かく包んでくれる感じ。

 

いくらでも寝れますよね(笑)

 

ただ、仕事の日の朝はだからこそ辛い。

 

暖かすぎて起きれない!なんて事もあると思いますが、

これがまた冬の寒さが、もたらしてくれるものですね。

 

 

年末に向けた高揚感

冬のもう一つの魅力として、

年末に向けたわくわく感が強くなるように思います。

 

年末ってやっぱ疲れが出始まるタイミングだと思うので、癒しを求めると思います。

 

そんな中、あたたかい部屋で鍋を囲んだり、温かいお風呂でくつろいだり、冬ならではのこういった行動が疲れをとってくれ、

イベントとしてはクリスマスがあります。

 

クリスマスはイベント事としてのワクワク感もありますが、クリスマスが過ぎたらもう一気に年末です。

 

クリスマスを超えたら、年末まであと少し!頑張ろう!と思えますよね。

 

そして年末になればお休みが、人にもよると思いますが少なからずあると思います。

 

今年を振り返るのもよし、新年を良い年にする為、思いを馳せるのもよしですが、

なんとなく1年も終わりを労い、新たな年への期待に胸を膨らませる事により、

気持ちが前に向くと思います。

 

こういった点も冬の良さですよね。

 

急に思いたったように書かせてもらいましたが、

最近、一気に寒くなったのと、せっかくもう冬が来たのに何となく過ごしたくないなあ、という事で冬の良さを感じて過ごす為にもこちらに書かせて頂きました。

 

今年の冬も楽しく過ごしましょうね♪

 

高級時計を買ってみた。実際買ってみての感想とその価値について

どうも。モルです。

 

タイトルの通り、もう2年前ではありますが、

いわゆる高級時計を購入しました。

 

私が購入したのは、

タグ・ホイヤー(TAG HEUER) カレラ キャリバー5 デイデイト」

f:id:more7:20211116204609j:plain

 

数十万円単位の買い物だった為、私にとってはとってもとっても大きな買い物です。

 

なぜそんな高価なものを買おうと思ったのか?

実際買ってみてどうだったのか?

2年使ってみての感想と、高級時計に価値はあるのか?についてお話しようと思います。

 

 

 

タグ・ホイヤー(TAG HEUER)とは?

タグ・ホイヤーは前身のエドワード・ホイヤー・ウォッチとして、1860年に生まれたスイスの高級時計メーカー。

レース等と関係が深く、私の購入した「カレラ」も過酷なモーターレースが由来となっています。

タグ・ホイヤーは位置づけとしては高級時計という事になっていますが、「手の届くラグジュアリー」をコンセプトにしています。

なので、超がつくほどの高級時計かというとそうではありません。

そしてカレラはスマートでシンプルな作りとなっています。

 

なぜタグ・ホイヤーを購入したのか?

私がなぜタグ・ホイヤーのカレラを購入したのか?

まず買ったタイミングとしては、30歳になる少し前。

新卒の時に、いつかは高級時計をつけてみたい!と思っていながら、あっという間に数年が過ぎ、30歳になるし、このタイミングで買ってしまおう!と一大決心をして購入しました。

 

他の高級時計ではなく、なぜタグ・ホイヤーを選んだのかというと、

「スマートでシンプルなカッコよさと丁度いい高級感」があったからです。

 

ロレックスはシンプルでカッコいいですが「いかにも高級」という感じがあり、

価格も手が届かない。そして今の自分じゃ釣り合わないな、と感じ、

オメガは自分が細身なのでちょっとゴツイ気がするし、IWCもカッコいいですが、また価格が跳ね上がる。

 

それとタグ・ホイヤーを比較したときに、価格的にも手が届く、

そしてなんといっても他のタグ・ホイヤー時計と比べてもカレラの見た目に強く惹かれました。

 

 

カレラはタグホイヤー時計の中でもシンプルでゴツさがありません。

 

ルックスというか、その佇まいに惚れ惚れしました。

 

何度かタグ・ホイヤーのお店を見に行き、決めました。

 

ただ私は、タグ・ホイヤーを高級時計だから、というだけで購入したわけではありません。

もちろん、30歳になるしちょっと良い時計を、という見栄もありますが、

良いものは、一生使える、と考え、一生使うんだ!という意気込みで購入を決めました。

 

あとは、カレラの名前の由来である「レース」という言葉がとても気に入り、

人生というレースをこの時計と一緒に乗り越えていきたい、と思えたというのもあります。

 

開封から装着まで

箱がだいぶしっかり目でズッシリとしています。

f:id:more7:20211116204830j:plain

 

中を開けるとこんな感じ。 

f:id:more7:20211116204906j:plain 

 

f:id:more7:20211116204935j:plain

 

装着してみると

f:id:more7:20211116205232j:plain

 

f:id:more7:20211116205311j:plain

 
作りはシンプルではありますが、充分に手元に存在感が生まれます。
年齢問わず、長く使っていけるのではないでしょうか。
 

実際買ってみてどう?

最初、会社につけていくのに躊躇いもあり、周りからどう見られるのか?生意気に見えないか?と気になるところも多かったですが、

実際そんなに変な目で見られることもなく、ちょうどいい存在感を放ってくれています。

 

シンプルではありますが、まっすぐに時間を教えてくれるようなルックス、

カッコよさ、そして丈夫である安心感があります。

 

つけているだけで気分が上がるし、これを買ったんだから頑張ろう!とも思えます。

 

ただ、ぶつけたり落としたりしないかはとても気を使います。。。

 

正規店で買うと、シリアルナンバー付きでエドワードクラブの優待が受けられる

f:id:more7:20211116205043j:plain

私は、タグ・ホイヤー正規店で購入したので、エドワードクラブというタグ・ホイヤーの会員のようなものになります。

そうする事によって、オーバーホールする際などには安くできたりします。

 

高級と呼ばれるものの価値と私の価値観

さて、タグ・ホイヤーについて語ってきましたが、実際数十万単位の時計を手にして

どうなのか?

 

結論として感じたことは、

 

「良いものはには価値がある」

 

けど

 

「高級なモノに、それほどの価値はない」とも感じています。

 

今回私が購入した時計は、高級時計の位置づけではあるもののせいぜい数十万くらいのもの。

 

目玉が飛び出るほどの高級品ではありませんが、

自分にとってはおそらく、一生の中でも高価な買い物になったと思います。

 

ただ、「それを持つ」ということ自体にそれほどの意味はないな、と感じています。

 

どんなに高いもだとしても、周りからチヤホヤされたとしても、

結局はモノはモノ。

 

経験とか思い出のほうが、人生にとってはもっと重要だと感じました。

 

もちろんタグ・ホイヤーに限らず、高価なものは優れているため価値はあると思いますが、「高いものを持つ」という事自体にはそれほど意味はないと。

 

モノで満たされるのは一瞬で、かつそれほど大きくはないと。

 

ただ私は、この時計を買ってよかったと思います。

 

このタグ・ホイヤーの時計によって、

これを身に着けて仕事も頑張ろう!と思えたり、単純にシンプルなカッコよさに未だに魅了されているので、やっぱり購入して良かったし、良い時計だなと思います。

 

高級かどうかではなく、自分がそれをどう使っていきたいのか?自分の人生に何を齎してくれるのか?

 

そこに大きな価値があるのであれば、価格とかは関係ないのだと思います。

 

長々と書いてきましたが、

この時計の良さと買ってみての、装着してしてみての、

自分の考えを綴りたかったので、書かせていただきました。